ブログやSNSで発信続ける理由
僕は知名度も成果も何もない人間です。そのため、「お前なんかが書くな」的なことも言われたことも当然あります。が、僕は自分の思ってること感じてることを書いています。それと、インプットしたことをアウトプットした目的でも使っています。また、とにかく数打って自分の思いを知ってもらいたからですね。共感者やファンを増やしたいという思いですね。啓蒙欲とも言い換えられるかもしれません。
そんなこんなで「ブログ見てるよ!」とか「SNSやブログ見て連絡しました」と言ってくれる人がチラホラいます。つい最近驚いたのは、地元の学校の先生や盛岡の生産者が読者だったんです!スゴい嬉しいですよね!今やインターネットSNSの時代です。世界中の人に見てもらえます。使わない手はないです。
↑岩手県の生産者で僕の読者です!笑
また、信用度合いもSNSのフォロワー数で見極める人もいます。これがいいか悪いかは別として、絶大な力があるということですね。フォロワー数が多いだけで仕事をもらえます。俗に言うインフルエンサーってやつです。影響ある人。
↑彼、フォロワー1万人います。
おそらくですが、今の20代ですと「高級時計や高級車よりフォロワー」が欲しいという人が過半数を占める可能性もあります。つまり、時代が変わってきてるのです。僕も大学時代の飲み会の会話でほぼ絶対あったのが「Instagramのフォロワー何人いるの?」ですね。僕はあまり興味がなかったので人数少なめです。フォロワー多い友達がいたのですが、「見たい!見せて」と言われていました。
繰り返しますが、今やインターネットSNS時代です。集客もそれでします。そのためフォロワー数がいるに越したことはないです。
しかし、オンラインが発展してる今だからこそオフラインで会う楽しみっていうのがあります。これからオフラインで会うことにどれだけ価値をつけられるか。例えばですが、オフラインと農業なんてめちゃめちゃ相性いいじゃないですか!畑になってる野菜たちを収穫してそのままBBQしたり、農業体験したりも。
なんか話ズレたような気がしますね笑
今日のタイトルを一言でまとめると「インプットしたことをアウトプット」することと「インターネットSNS時代に発信しない理由がない」ということですね!
だから、ほんと一部分しかキラキラしていないところを羨ましく感じる人もいるんですよね。近々この話と農業をします。タイトルは「ルッキズムと農業」かな。
Comments